最近のマイブームは何故か落語です
あの間の取り方や
話し方はえ~勉強になります。
間のいい人と書いて人間っていうことで
落語は笑いながら間を聴いて見て、
楽しめるから面白いです
そんな落語が気になっている最中、
BRUTUSの617号で落語特集が
あってボクの落語マイブームにがつきました。
詳しくはをクリックして下さい。
さらにこの落語特集で知った映画、
「しゃべれどもしゃべれども」も
かなり気になります。
え~面白そうだし香理奈も可愛いし
機会をみて観にいこうと考えています。
映画の内容はをクリックして下さいね。
コメント
■実は
僕も落語が大好きでして…。
この前、「たちぎれ線香」という演目を見たのですが、笑って、その後泣きました。あの一席に人間が持つ色んな感情を表現して伝える素晴らしさ。落語を見るたびに、DJ(というか演者と呼ばれる人間)の在り方について考えさせられます。
平岩さんが落語好きとは!!
めっちゃめちゃ嬉しいです。年齢の近い人で落語話の出来る人がいなかったんですよ…。
落語トーク(好きな噺家は?好きな演目は?とか)してみたいっす(笑
京都に、二階の座敷でうな重弁当食べながら落語が聞ける(たまに落語会をやってる)鰻屋さんがあるんですよ。是非御一緒しましょう(笑
■まだまだ初心者ですよ。
>タナカヒデキさん
コメントありがとうございます。
タイガー&ドラゴンから気になっていましたが
最近ブルータスの特集を読んで一気に
ボクのなかの落語ブームがきました。
辰緒さんや小西さんも言ってましたが
DJ≒噺家というのがわかるような気がします。
ボクの好きな演目はいまのところ、
夏泥と擬宝珠です。
でも、あす滝田ゆうの落語劇場が届くので
それで笑いながら勉強します。
鰻屋さんで落語みたいですね。
■今日
28日は最終月曜日でした!うっかりしてました…。今日(最終月曜日)が鰻屋寄席の日でした。
なので、本日行って参ります。
僕はベタですが「芝浜」、「真田山」あたりが好きです。
「芝浜」は泣きます、毎回(笑&泣
■芝浜良いですね。
>タナカヒデキ君
きょう、滝田ゆうの落語劇場で
芝浜を読みました。
いい噺でした
やはり、落語は生でみてみたいです
うちの親に大阪で観てこえばと言われました。