ボクは生粋の名古屋グランパスファンです。
今年、グランパスは悲願の初優勝をしました。
サポとしてとても嬉しかったです。
なぜ、ボクがサポなのかというと
ドラガン・ストイコビッチ監督が
人間性あふれる監督で大好きだからです。
最近、ドラガン・ストイコビッチ監督の良い話を
読みましたのでこのblogで紹介しようと思います。
①【Jリーグ】ピクシーのもうひとつの顔。
セルビア人としてのドラガン・ストイコビッチ
http://blog.shueisha.net/sportiva/jfootball/index.php?ID=163
②【Jリーグ】ピクシーのもうひとつの顔。
日本の良さを知るフットボーラー、ドラガン・ストイコビッチ
http://blog.shueisha.net/sportiva/jfootball/index.php?ID=164
このコラムを書いた、木村元彦さんはあの名書、
「オシムの言葉 フィールドの向こうに人生が見える」の作者です。
木村元彦さんの書く、
サッカーと旧ユーゴスラビア情勢を
巧みに織り交ぜた文章は感慨深く、
とても素晴らしいので読む度に心に残ります。
少し脱線しましたがボクにとって
ドラガン・ストイコビッチ監督は
日本サッカー界の最高のカリスマだと感じています。
その証拠に現役時代に最優秀選手賞、
監督として今年最優秀監督賞と、
両受賞をしたのはJ1史上初の快挙です
http://www.sanspo.com/soccer/news/101206/sca1012062058011-n1.htm
本当に素晴らしい
最後にボクが一番好きなドラガン・ストイコビッチ監督の
シュートシーンを紹介したいと思います。
これを見れば彼こそがファンタジスタだと感じると思います